調理不要の宅配弁当サービスを検討している方で食品添加物の摂取を控えたい方のために無添加の宅配弁当サービスを厳選して4つまとめました!
無添加の宅配弁当サービスを選ぶポイント
無添加の宅配弁当サービスを選ぶポイントは以下の3つです。
- 使用していない添加物
- 原材料の産地、家畜の飼料、抗生物質やホルモン剤の使用など
- 弁当のメニューや料金
それぞれ詳しく見ていきましょう。
使用していない添加物
無添加といっても無添加の条件や基準は様々です。
たとえば、厚生労働省で認可されていない食品添加物が無添加のケースや保存料のみ無添加のケースなど。
何をもって無添加といっているのか確認しましょう。
原材料の産地、家畜の飼料、抗生物質やホルモン剤の使用など
食品添加物を気にする健康や安全に対して意識の高い方は、原材料の産地、抗生物質やホルモン剤の使用も気になる方が多いのではないかと思います。
これらに関して公開しているサービスは少ないですが一部のサービスは公開しておりますので是非チェックして見てください。
弁当のメニューや料金
定期購入して継続的に利用する場合は送られてくる弁当のメニューや料金が気になりますよね。
送られてくる弁当のメニューが固定のサービスもありますので、飽きやすい方はメニューが固定・選択肢・日替わりなのか確認するようにしましょう。
無添加の宅配弁当サービスおすすめ
サービス名 | FIT FOOD HOME(フィットフードホーム) | ママの休食 | わんまいる | 安心工房 |
配達エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
注文方法 | 定期購入/都度購入 | 定期購入/都度購入 | 定期購入 | 定期購入/都度購入 |
値段(税込) | 一食 832円〜 | 一食 990円〜 | 一食 896円 ※ 初回のみ一食 796円 | 一食 800〜900円あたり |
メニュー数 | 100種類以上 | – | 200種類以上 | 700種類以上 |
送料(税込) | 無料 ※ 都度購入の場合は990円 | 880円〜 | 935円 ※ 北海道・沖縄・一部離島は2,500円 | 873円〜 |
配達頻度 | 毎週/隔週/毎月 | 毎週/隔週/毎月 | 毎週/隔週 | 毎週/隔週/毎月 |
献立 | 選択可 | 選択可 | 日替わり | 日替わり |
数量のプラン | 5食/7食/10食/14食/20食 | 4食/8食/12食 | 5食/10食 | 5食 |
保存方法 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 | 冷凍 |
賞味期限 | 半年〜1年間程度 | 3ヶ月〜1年間程度 | 30日以上 | 30〜90日 |
FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)
FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)の特徴は以下です。
- 中国産不使用
- 使用している添加物は「にがり・水酸化カルシウム・ビタミンC」のみ
- 定期購入の場合は送料が無料
- 購入商品の数が多いほどお得に割引
FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)では中国産の食材は不使用ですので、中国産のものに不安を感じる方は安心できるかと思います。
また、使用している添加物は「にがり・水酸化カルシウム・ビタミンC」のみで全て天然由来の添加物です。
出典: FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)
出典: FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)
FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)では定期購入の場合、送料が無料でメニューも毎回選べるため宅配弁当サービスを長く使いたい方にはおすすめのサービスです。
FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)の評判・口コミについては以下にまとめているので興味のある方は是非みてみてください。
ママの休食
ママの休食は、ママやその家族の健康を応援する冷凍宅食サービスです。
ママの休食の特徴は以下です。
- 累計10万食突破
- 元有名ホテルシェル、元パティシエ、管理栄養士が監修
- 着色料・香料・甘味料・化学調味料・保存料などの食品添加物を一切不使用
- 産前・産後のママ用にそれぞれプランが分かれており、適切な栄養摂取が可能
- 国際的な食品安全マネジメントシステム「FSSC22000」を取得
ママの休食では宅配弁当のプランが「プレママ向け」と「育児ママ向け」の2つに分かれており、ママの状態に応じて適切な栄養が摂取できるようになっています。
出典: ママの休食
また、国際規格である「FSSC22000」の取得工場で国の規格より厳しい規格に従って衛生管理を行なっているため安心です。
わんまいる
わんまいるの特徴は以下です。
- 累計360万食突破
- 国産食材100パーセント
- 筑波大学附属病院の健康改善プログラムに採用
- 合成保存料・合成着色料不使用
わんまいるの主原料は国産100%で、合成保存料・合成着色料も使用していないため安心です。
またメニューは専属の管理栄養士が考案し、監修は料理の匠である近藤一樹氏が担当しています。
近藤一樹氏は「サンフランシスコ日本国土領事館の公邸料理人」をつとめ、テレビ番組「どっちの料理ショー」に100回出演経験がある信頼のできる監修者です。
安心工房
安心工房の特徴は以下になります。
- 原材料の生産者・産地・メーカー名を全て公開している
- 化学調味料や保存料などの添加物は一切無添加
- 家畜の飼料、抗生物質やホルモン剤の使用に配慮している
安心工房ではメニュー毎に、使用している原材料や調味料まで全て生産者や産地を公開しておりPDFで確認することができます。
また、食肉に関しては遺伝子組み換え飼料を使わず、抗生物質やホルモン剤の使用を控える生産者から材料を仕入れており安心できます。
食の安全に、とことんこだわりたい方におすすめできるサービスです。